社会のこと
昨日はお昼くらいまで暖かかったものの、午後から気温が下がり車に積もった雪は無くならないままでした。きっと窓についた雪はガリガリの状態でしょう。 昨夜から今朝にかけてはホントによく寝ました。大好きな二度寝も出来ましたし、至福の時間でした。寝て…
今日は1月10日で、昔は今日が「成人の日」として曜日に関わらず祝日でした。はるか昔の今日、私も故郷函館で成人式へ出席しましたが、あの日は物凄い大雪だったことを覚えています。 成人式に当たって何か誓いを立てたかと言えば、まるでそんなこともなく、…
外を見てみると20センチ以上雪が積もっていて、愛車も雪ダルマとなっています。札幌も本格的な積雪状態となってしまいました。明日の午前までは雪が続くようで、もう一段階積雪が増えるでしょう。 雪ダルマと化した車を見ていると、雪国でEV(電気自動車)に…
まったく不謹慎なことを書きますが、国民の多くが東京都の感染者数が1,500人を超えるのは時間の問題だと思っていたのではないでしょうか。100人単位で上昇し、2,000人と言うのも数日以内の事かもしれません。 私は別に「コロナは単なる風邪」なんて思っては…
今日から「仕事がある生活」が再開されます。終わってみれば早かった"年末年始休暇"だったのですが、これは毎年のことですし今週末の連休があるだけマシというものです。 今日は体慣らし程度に考えて、とりあえず仕事の溜まり具合をチェックし、明日以降楽が…
正月休みも最終日となりました。妻は昨日から仕事なので今日も車で送迎です。今しがた妻を送って家に帰ってきたのですが、誰もいない明るい部屋にいると一昨年の「無職時代」を思い出します。 あの時も毎日妻を送って、午前10時過ぎの誰もいない家へ戻ってい…
目を覚まして起きてくると、もう日付は2021年になっています。当たり前のことですが新年を迎えたわけです。 「新年、明けましておめでとうございます」 とりあえず"この言葉"を言わなければ新年が始まらないような気がします。いろいろな失敗や嫌なことも、…
北海道の札幌に住む一人のオッサンが日々思ったことを好き勝手に書いてきたブログですが、目にしてくださった方にお礼を申し上げます。海原に向かって何かを叫んでも手ごたえは得られません。しかしブログで発信して何かしらの反応があると嬉しいものです。 …
12月31日、大晦日の朝を迎えました。外を見てみると雪も積もっておらず静かな朝です。今年も色々なことがありましたが、思い出すことは「コロナ」やそれに関連することばかりになってしまいます。 ホントに今年はコロナに始まり、コロナに終わる残念な1年で…
令和2年の仕事納めも昨日無事に終え、なんとも言いようのない清々しさに包まれた朝を迎えております。来年以降のことを考えると無邪気に喜んではいられないのでしょうが、それを今考えることは野暮というものです。 今日の予定で言えば、スーパーを梯子して"…
この時期になると何をやっても「※※納め」と言いたくなるものです。一昨日は定期的に通っている「がんねん」というステーキ屋さんへ行き、我が家の「ステーキ納め」となりました。 今日は私にとっての「仕事納め」で、去年の11月に潜り込んだ会社で一年を乗り…
どうも今週は時間の流れがゆっくり感じられ、「ようやく木曜日かぁ」といった感覚です。そうはいっても時間が止まっているわけでもなく、亀の歩みであろうと確実に年末へ近づいています。 もう年内に済ませるべき仕事は終わらせているので、職場へ行っても「…
クリスマスが間近に迫り、一応雪景色ではあっても昔のように心躍らなくなりました。これも歳のせいなのでしょうか? 会社の中を見渡すと、見るからにクリスマスを楽しみにし嬉々としている若手もいれば、まるでクリスマスの存在など知らないような年寄りもお…
昨日は遂に札幌でも多めの雪が降りました。美容室に行くため家を出たのがお昼前くらいだったのですが、その時間帯が一番降っていて、久しぶりに雪を蹴飛ばしながら歩きました。 12時30分の予約で少し余裕をもって到着したときには満席で、やっぱり年内にスッ…
当り前のように自民党を批判することを「社是」としている朝日新聞ですが、「勝負の3週間、事実上の敗北」などと言っております。 そもそも「勝負の3週間」なんて国民にとって「遠くの誰かが言っていること」くらいにしか響いていなかったわけで、私の狭い視…
昨日から寒さが厳しくなり、通勤でそんなに長い時間地上を歩いていないのにコートを突き抜ける"風の冷たさ"を感じました。今日も明日も最高気温が氷点下の「真冬日」と当分寒さが続きそうなので、一段階厚いコートを羽織ろうと思っています。 外を見ると少し…
札幌市営地下鉄の南北線「北34条駅」で謎の浸水騒ぎがあり、昨日の9時半過ぎから北の終点「麻生駅」ともども地下鉄を利用できなくなっています。 両駅を利用されている方たちはホントお気の毒なことです。昨日からグッと寒くなった札幌ですが、地下鉄が使え…
昨日までの天気予報では「朝までに10cmくらいの積雪」なんて言っていたので、寝起きに恐る恐る外を見てみると雪はまるで積もっていませんでした。 拍子抜けと言うか、ある程度覚悟していたのに肩透かしを食らったような気分でいます。まあ、降らないに越した…
対象が何であれ感動できるってことは良いことです。昨日は2度目の「鬼滅の刃・無限列車編」を見に行ったのですが、煉獄様の感動シーンを迎えたとき隣から鼻をすする音が聞こえ、妻が"感動泣き"しているのが分かりました。 私もグッときました。しかし「涙」…
今朝もいつものと変わらず5時に起床し、ボーっとする脳みそを少しずつ整理しながらコーヒーを啜っています。今日も昼間でお仕事なのですが、その後は妻と街に繰り出して2度目の「鬼滅の刃・無限列車編」を見てきます。 同じ映画を2度見に行くのは約30年ぶり…
当り前の結論と言えますが、来年2月の「さっぽろ雪まつり」は中止になるようです。札幌の市長は「無能」との評判が高く、まだ完全に中止を明言していません。 飲食業者に対して散々「営業自粛」を連呼しておきながら「雪まつり」を開催したら、それこそ"一揆…
昨日は仕事終わって一度帰宅した後、車で大通方面へ買い物へ出かけました。朝から何も食べていなかったので、まずはランチです。 妻はスープカレーが好物で「何を食べようか?」という場面で度々「スープカレー!」と言います。一昔前まで私はスープカレーが…
若い頃は「早く寝ることは損!」とばかり夜更かしが当たり前だったのですが、年齢を重ねるごとに「早寝早起き」へシフトしていき、今では22時には就寝し前朝5時に起きる日々です。 これは"自然の摂理"というやつなんでしょうか?とはいえ感染症に気を付けな…
いよいよ12月が始まりました。今年会ったことが思い浮かびそうになりますが、感傷に耽るのはまだ早いので、先ずは今年のゴールを目指すだけです。 週明けの昨日、突然「みんな"するさと納税"するように!」などという話が降ってきて、まあ一同困惑です。話に…
今日で11月も終わりです。「だから何?」と問われても別に何もなにのですが、明日から師走と考えると色々と思いに耽ってしまいます。 例年であれば師走ともなると忙しい時期です。ところが今年はいつもの12月とはちょっと趣が違うようです。そう「コロナ」の…
11月最後の土曜日となった今日は1週間くらい前までは「休み」の予定でしたが、今週になって雲行きが怪しくなり、結局お昼までお仕事となってしまいました。 そんな空気が漂い始めた瞬間、もう諦めていたのでダメージはありません。 お昼まで仕事をし、恐らく…
遂に札幌市が「GoToトラベル」の「目的地」から除外されました。果たしてこんな中途半端なことで"コロナ拡大防止"に効果があるのか甚だ疑問ですが、アナウンス効果だけは多少の影響はあるのかもしれません。 3連休も終わり日常生活が始まります。ホントに3連…
3連休最後の朝を迎えましたが、外を見ると薄っすらと雪が積もっています。10時には2泊3日で車検に出ていた愛車を迎えに行くのに、冬道を走ることになるとは私も徳が足りないようです。 まあ「冬道」と言うのは少し大げさです。この程度では滑りもしませんし…
今週から特別態勢で仕事をしていて、昨日は4時過ぎに仕事を終了させました。時間があったので紀伊国屋書店や文教堂書店へ寄り「鬼滅の刃」があるのか確認しましたが、全滅でした。 たぶん今日も早く終わるので、帰りにジュンク堂書店へ寄ろうと思っています…
ゲーム大手「カプコン」がサイバー攻撃を受け、いろいろと大変だというニュースを目にしました。大体は「バイオハザードのヒットで知られる」と冠に書かれているのですが、私にとっては「モンスターハンター」です。 ということは私の情報も流出したのかもし…